 |
■□■春神くあらん■□■
四季神の一人で春を司る。
春らしいホンワカな性格の神様。大体いつも幸せ。
ポワポワしている。天然系ボケ担当。
自ら纏う春風に吹かれ、ふわふわと飛んでいってしまうので注意が必要。
子供好きで甘い物好き。
五色神のチビ神3人からは、甘やかしてくれるので人気があり、
特にガラ子と仲がいい。
また、一緒に居るとすごく眠くなる。
モチーフはさくらんぼと桜餅。
春になるとガラ子たちの元へ挨拶に来ます。
名前の由来は「苦あらん」。
イメージカラーは桃色。
|
 |
 |
■□■夏神フクニ■□■
四季神の一人で夏を司る。
夏の日差しのようにピリピリとした性格の神様。
しっかりし過ぎてちょっと口煩い、小姑みたいな性格。
愛称はフクにゃん。ツッコミ担当。
四季神の中では一番小さく年も若いので、他の3人から可愛がられている妹分。
だが本人は「他の四季神には常日頃からもっとしっかりしてほしい」と思っている。
自分より若いコガネの方が年上に見える上に、よりしっかりしていてパーフェクトなのでちょっと嫉妬している。
また妖怪のへびいちごが普通に仲良くしているのが気に入らないらしく、
彼女に対しては何かと手厳しい。
名前の由来は「福に成る」でフクニ。
七福神の福禄寿は祖父にあたる。
この有名神の孫である事が「しっかりした神様でいなければ」という気負いになっているようだ。
イメージカラーは白緑青(びゃくろくしょう)。
|
 |
 |
■□■秋神はしり■□■
四季神の一人で秋を司る。
急に色付きパっと散る秋らしく、熱し易く冷め易いざっくりした性格の神様。
好きな事には情熱的でそれ以外には飽きっぽく、あまり周りの話を聞いていない。
四季神の中ではやや年上で年長者。
踊りと音楽が好きでよく食べ健康的なナイスバディ。
芸術芸事には強いが感性で生きてるタイプなので
年の割にはいまいち配慮に欠ける。
その分、気に入った相手にはサービス旺盛で懐が深い。
音楽つながりで三益神とは仲が良く、意外なことに戦闘もノリ良くソツなくこなす。
モチーフは蟹。
名前の由来は、秋は蟹の旬には早いので「走り」。
周りを振りまわし系ボケ担当2。
イメージカラーは橙色。
|
 |
 |
■□■冬神きつら■□■
四季神の一人で冬を司る。
冬のドカ雪の様に空気読めない神様。
流されやすく思い込みが激しい。
本人は真面目に考えているが周りから見ると大分ズレてる。
冬将軍の名前に触発されて剣術をはじめてみたが腕前の方は・・・?
ただ流されやすい性格の割りに剣術は長続きしているので才能はある・・・のかも?
目下の目標はコガネに剣術で勝利する事だが、
コガネのソレは剣術ではないのでそもそも噛み合ってない。
また、剣士を気取っているがその戦法はマンガに出てくる忍者っぽいと評される。
名前の由来は、先を切ったツララのような前髪なので「切ツラ」。
真面目系ボケ担当3。
イメージカラーは白群青。
|
 |
|