 |
■□■仁神 不夏下(ふかげ)■□■
三益神の一人で仁を司る。
よく言えば気遣いが出来て頼れる性格。
悪く言うと思い遣りが過剰な姉御肌。
周りを引っ張りたい。
身体能力が高く武芸を好むパワー型。手先は不器用。
他の神を「◯◯殿」と呼ぶ。
五色神の隠遁生活を理解はしているが表に出て来て欲しいとも思っている。
頼り甲斐があるのでちび神から好かれており、本人も可愛いものは好き。
三益神はそれぞれ三種の神器を模した楽器を持ち、その演奏が堪能。
不夏下は剣【草薙の剣-くさなぎのつるぎ-】を所有する。
普段は口喧嘩が絶えず仲が悪く見えるが演奏させると息がピッタリ。
【仁心(人を思いやる心)を得たい】という【欲】を司る神ではあるが
必ず叶えてくれるわけではない。
イメージカラーは浅葱鼠色(やや浅葱がかった灰色)
|
 |
 |
■□■財神 后酉(こうとり)■□■
三益神の一人で財を司る。
派手でグラマー。
「ですわ」口調。
周りをひれ伏せさせたい。
気位が高くて高飛車でせっかちでお節介な性格。
見た目の豪奢さとは裏腹に意外と好戦的。
五色神が隠遁生活をしているのを良く思っておらず、
ちょっかいを出しに村に度々訪れる。
何かに付け相手より上を主張し、豊穣を司るコガネとは特に競いたがる。
数々の自慢の宝具で問題解決を図ろうとするが
効果が極端過ぎ大抵悪い方へ転がる。
鹿角なのに名前に酉(とり)の字でややこしい。
怒らせると角で吹っ飛ばされるので注意が必要。
通称:馬鹿おっぱい。(ガラ子命名)
三益神はそれぞれ三種の神器を模した楽器を持ち、その演奏が堪能。
后酉は鏡【八咫鏡-やたのかがみ-】を所有する。
【財を成したい】という【欲】を司る神様であるが、
全てを叶えてくれる訳ではない。
イメージカラーは青紫。
|
 |
 |
■□■知神 軒来(のきらい)■□■
三益神の一人で知を司る。
知識が豊富で一言多い。
周りを見下したい。
愛称はノッキー。目の下に濃い隈がある。
我関せずで皮肉屋な性格。
五色神がどう過ごそうとそれぞれの勝手だと思っている。
知識は多いが思考がその知識の範囲内で終わってしまい、
財神や仁神に「理屈馬鹿」と言われるのが喧嘩の元。
その知識量に比べると振る舞いや常識の方はイマイチなようだ。
対抗心からか后酉とはとりあえず反対の意見を言いがち。
霊薬作りに精通しており精製&研究時は作業着を羽織る。
数え神一の立派で美しい脚を持つが、本人はむくみが気になる様子。
霊薬で直そうにも色々試しすぎて身体が薬慣れしている為上手く効かないらしい。
三益神はそれぞれ三種の神器を模した楽器を持ち、その演奏が堪能。
軒来は勾玉【八尺瓊勾玉-やさかにのまがたま-】を所有する。
【知識を得たい】という【欲】を司る神様であって、
実際に叶えてくれるかどうかは別問題。
イメージカラーは土緑。
|
 |
|